お店について

7月1日 何の日 というと

2016/11/22

月初め(7月1日)であり、事初め(このブログ)個人的な記念日(誕生日という・・・)偶然です。

[五訂版]今日は何の日
いろいろ勉強しながらこのブログを形にしていきます。

そして、このブログを始めるキッカケと1日という日が重なった事に自分でもびっくりしています。

現在運営中の飲食店をはじめて10年目になる記念の年ですが、まだまだ新しいことに挑戦したいと思っています。

ここでいう「新しいこと」とは「飲食業に本腰を入れること」です。

「食事ができるお店」を創っていく過程を(時事含め)お見せする内容です。

このブログを通して、飲食業界を見ていくわけですが興味のある皆さまのお役に立てたらいいなと思います。

現在のお店は20:00からオープンするカフェバー。

半年前から食事メニューを増やして試行錯誤中。

数年まえから 食事ができるお店をやりたいな という思いがありました。

そのプロセスと考え方などを、このブログを通して実現していこうと思います。

ユーチューバーには成れないけれど、ブロガーなら成れそうです(笑)

 


早速、初日の記事として”最近オープンした店に行ってみる”をやってみました。

今日は↓コチラのお店にお邪魔して来ました。

stylemart

2016年6月11日にオープンされた「Style Mart」スタイルマートさんです。

家具、雑貨に囲まれてカフェの併設があります。

11:00~21:00までで、ランチ・カフェ・ディナーとそれぞれ時間で区切って運営されてます。

いずれオープンする我が店も時間や内容を吟味する必要がありますね。


そこで考える自分の店の営業時間とは・・・

①オープン時間は一般的な11:00にするべき?

②ランチ時間帯とその後の暇になるであろう時間帯をカフェタイムに設定するべきか?

③ディナータイムは何時からがいいのか?(クローズしている時間を設けるのか?)

時間の考察は人件費とその他経費に関係しますので、慎重になりますよね。

そこで考えるべき項目は・・・・

どの地域で(周りの環境)オープンさせるのか?に因って変わります。

オフィス街なのか住宅地なのか、ちょっと小高い場所(ロケーションがいい等)なのか、海辺なのか・・・・

さて、オープンさせようとしている場所はどんなところなのか客観的に見て回る必要がありますね。

次は出店地域についてです

今後ともよろしくお願いいたします!

-お店について