お店について 食べ物

ランチ営業に変化が

地道な継続の先に口コミという支え

ランチ営業を始めて1年を経過した状況と感想はコチラに書きました。

日々の営業を細々と続けていたところ、お店に1本の電話がかかってきました。よくある営業の電話かな?と思って出てみたところ・・・

「月刊ならでわ 編集部の○○と申しますが~」

という、驚きの相手。

内容を聞くと、そのフリーペーパーの読者から情報提供を受けて取材をするというコーナーに、当店ランチを推してくれる方(読者)が登場!!

「取材させて下さい、掲載は無料です」とのことで快諾

ありがたいです。

取材の内容は?

取材当日の流れはこうでした

その日のメニューの説明 → 営業形態やお店の概要などを説明 → 写真撮影 → スタッフへの聞き取り → 載せる内容を確認して終了

という感じで、1時間もかからなかったと思います。

掲載されてどうだったのか?

最終確認のFAXを頂いて、1週間ほどで製本された月刊誌を届けていただきました。真っ先に探すのは何ページに載ってるのか?という作業です。

誌面に載るのは感慨深いもので、笑顔になりました。というより照れ笑い的な感じですね・・・

そして気になる、お客さんの反応は・・・??

ありました! 天気の良い日は特に、予約の電話がかかるようになりました。これまでが少なかった分、2倍くらいの感覚です。

ありがたやー♪

食の情報に強いフリーペーパーの力は

大きかった^^

            ↓実際の記事URLです

↑誌面だけでなくネットでも見れます

ランチ予約は助かります

ランチタイムは短い方も多いので、どうしてもバタバタなってしまいます。予約があれば、スタッフの準備も早くキッチン内での動きが把握しやすいのと、食後にコーヒーをサービスできるので双方にとってプラスです。

月刊誌掲載にあたり見ました特典というのがあって「月刊ならでわを見た」とお店側に伝えるとデザートをサービスしました。

さらに取材の連絡が来ました

こんどは「させぼナビ」というネット情報サイトから、インスタグラムのメッセージを使って取材依頼が来ました。

https://www.instagram.com/myconcent ←当店インスタグラムはこちら

させぼナビのページは写真も多く、上手だなぁ と感心しました。私もこうしてブログという形で発信しているので色々参考になります。

そして、こちらもお客さんの反応が早く驚いています。

皆さんよくチェックされてますねぇ

1年経ったからできたこと

今回のことで、あらためて思ったのは 1年経過しててよかった ということです。

どういうことかと言うと、過去記事でも書きましたが

せっかく掲載されても対応しだいで逆効果になるスタッフが慣れてない

という点。

味もそうですが、それ以上に、経験(時間経過)から来る落ちついた対応は、お客さんに安心感を与えます。オープン間もなく取材依頼が来てたら、断っていたと思います、自信がなかったから。

ランチ営業は、短時間で安さと快適さを求められるものですので、どんなやり方で継続していけるか が大切です。ランチ営業を辞めるお店も多いですからね。

とはいえ、まだまだ始まったばかり・・・これからも報告続けます。

ではまた。

-お店について, 食べ物