お店について 飲み物

モヒートとミント

2016/11/25

モヒート Mojito

 

コンビニエンスストアでよく見かけるミント味。

今まで人気の商品のミント味が出たり

新商品で、ミントを売りにしていたり

好き嫌いがハッキリしますが

好きな人にとっては、いろいろ試してみたくなりますね。

ティーブティック インスタントモヒート 104g

お酒でも、もちろんあります。

  • ミントのリキュール
  • ミント味のウイスキー
  • ミントカクテルのリキュール

そして夏の定番

モヒート

ミントの葉がふんだんに入ったカクテルです。

 

これまでに挙げた様々なミント味のもの

全て、この

ミントの葉

が主役です。

彼ら(ミント)が無ければ、存在しない味。

ミントの効能は

清涼、解熱、発汗、健胃

と言われています。

暑い時期に人気のわけです。

 

ところで、私のお店でも実際に作っていますが

1杯あたりに、ミントの葉をどれくらい使うのか?

 

15枚くらい使います。

 

それくらいないと、ミント感が足りないです。

 

では、1日2杯出たとして30枚の葉

1週間で14杯分=210枚の葉が必要です。

 

ミントを1本採ってきた場合

およそ8~10枚のおおきな葉

が付いていました。

上の計算でいけば

1杯あたり2本のミントが必要です。

1日2杯なら4本

1週間14杯なら28本

 

1カ月で112本・・・

 

と、計算上はかなりの数が必要なんです。

 

このミント1本あたり8~10枚というのは

ミントの葉の採り方にもよりますが

全体のおよそ2/3を切るわけです。

残り1/3は次に育つために残しておきます。

 

採り方、使い方は人それぞれでしょう。

ここで伝えたいことは

 

①ミントのドリンクは葉をたくさん使う

②地植えで育てていないと難しい

 

ということです。

 

過去プランターで育ててみましたが、葉が小さくなかなか増えませんでした。

夏の序盤で作れなくなっていました・・・

 

そんな経験から

地植えミント計画

進める予定が偶然にも、隣の敷地で大量に発生していたので

ふんだん使わせてもらっています。(許可得てます)

 

あちこちで目にするミント味商品

成分を再現していると思いますが

 

今回書いたドリンクのような

 

本物ミント

 

ぜひ、どこかで味わって下さい。

 

生ミントの香りは

 

スッキリ爽快感

 

半端ないです。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-お店について, 飲み物