帰省したら行くところ
2016/11/25
帰省したら必ず寄るお店
帰省の時期になると、お客さんが寄ってくれます。
そして、しばしの報告会。
転勤や転職
結婚や離婚
病気やケガ
変わらない感じで来店してくれると
また寄ってくださね
と感謝を込めて言えます。
本当に「ありがたい」
またがんばろう
と思える瞬間です。
帰省時期の楽しみ
それはお客さんにとっても、お店にとっても
素敵な時間です。
この感覚は接客業の醍醐味の1つです。
夜の時間なので、家族や親族から離れて
一人になれる時
同級生や幼なじみと素になれる時
帰省は時間を帰る旅でもあります。
地元民からすると
そんな時期か、あいつ帰ってくるかな、時間あるかな、と心躍るものです。
帰省時期に合わせて同窓会や同期会があります。
昔話に花が咲き
ここでも時間を超えた現実逃避があります。
それが、各世代で行われているわけです。
例えば、カウンターでは50代の方々
ソファ席では20代
畳席では30代
というように、年齢違えど、同級生が集まれば自然と盛り上がる。
その話の内容に年代を感じ、時代背景を想い、疑似体験できます。
30年前の話だよ!って言いながらの当時の恋話。
あだ名の由来、付き合っていた人のその後情報、人気だった人の今、衝撃の告白が飛び出してきたり。
テレビ番組を目前でやっているような感覚。
あの有名司会者になったかのような
ツッコミと話しの聞き返し
リアルな話は、本当に面白い。
いつしかテレビを観なくなりました。
生のドラマが繰り広げられていると、虜になるのは当然です。
時間があれば、どこかのお店へ出かけてみて下さい。
そこでもきっと何かしらのドラマがあっていますよ。
サントリーのCMもドラマチックです
↓この
オールド
この歴代CMもドラマが多く
YoutubeでもたくさんUPされています。
名言も多く
さすがだなぁ
と感心させられます。
ウイスキー自体が歴史の産物
特に日本のウイスキーは
世界の5大ウイスキーに入る実力
テレビドラマでも話題になりましたね。
影響で一部値上がりして
お店としては困った時期もありました。
ドラマとお酒
時間とお酒
音楽とお酒
また帰省の時期になると
様々な話と人が
集まってくれるお店
どんな形態であっても
長く続くお店は
そんな場所です。
ただいま。
おー、おかえり!
と素直に言えるお店
そこの集まる人々
その気持ちが
店作りの本質です。
ではまた。