10回目の経済勉強会(トークイベント)
2019/12/09
今回も10月に行った勉強会の音声アップします。話の途中から録音になりましたが色んな話ができて充実した120分でした。
10月は台風の影響が大きかった印象
★コンビニ経営は言い換えれば不動産事業
★音声内のコナカは青山の間違いでした
★シダックス佐世保店の閉店について
★イオンの業績と企業大手が金融業にいくという流れ
★ソフトバンクビジョンファンドが出資しているweworkがどうなるのか
★オンワードの店舗縮小
★試して買うという流れがインターネット通販でも普通に
★様々な業種の youtuber(ユーチューバー)が台頭してきた
★ハウステンボスの業績について
★日経平均の動向について
★投資家大谷さんの音声で香港の解説を再度聴きます
★レナウンの業績不振について
★オリーブの木の黒川さん音声でブロックチェーン解説を聴きます
★キャッシュレスのシワ寄せについて、スギホールディングス
★台風の影響で出たタワーマンションの現実
★長嶋さんの動画で不動産と気候について更に解説を聴きます
★不動産と経済には歴史が付き物だと再確認しました
★大雨の影響は冬にも来る可能性
いよいよ2020年へ向けて、ラストスパート
まずは1年の継続、何事も継続して実績データが必要です。その上で改善点や変更点を検討していくのが良いでしょう。
お店の経営についてのブログですが、長年続けていくと行き詰まり感や思考が固まってしまいがちです。私もそうですので、この経済勉強会を通して世の中の動向や大手の動向を気にしながら自身の店舗に反映させていくつもりです。
お時間ある方は、ぜひ参加してみてくださいね、ではまた。