6回目の経済勉強会(トークイベント)
2019/07/25
今回は私が普段観ているYouTubeチャンネルの紹介を含めて話しました。 年金がどうなるのか?直近の日経平均状況から今後の想定まで(いつも通りの展開)特に個人事業主が年金をもらえる額と仕事を辞めた後に必要な金額を試算している資料です。
そして香港デモの真相(1国2制度)とフェイスブックが予定している暗号通貨「リブラ」の規模について、今後の懸念材料など
長嶋修さん(不動産経済) https://www.youtube.com/channel/UCOcQ68ppAk_ezdSNKzlP81Q
大谷正光さん(投資家)https://www.youtube.com/channel/UCSmXUiXCvdt_zpxc7LDCLnw
妙佛さん(中国経済情報) https://www.youtube.com/channel/UCLC5Mv8VO-VM8wfrn1Twohw
また、話の途中で以前の記事 世界恐慌 http://concent10.org/world-depression/ の内容にも触れています。恐慌が起き、職が無くなるとどうなるのか?当時はどんな様子だったのか?に触れています。
暗号通貨について
暗号通貨とドル円や金の動きにも触れました、ドルが売られ円が買われやすい環境であることと、安全資産としての円と金の存在を説明しました。
春以降は逆相関関係になるパターンも多く、世界情勢不安が広がる中で暗号通貨、特にビットコインが急騰する形になっています。
フェイスブック社が計画している「リブラ」は現存する大手企業との提携を同時に発表しており、かなりの規模であると思われます。
ビジネスインサイダーの記事→https://www.businessinsider.jp/post-193393にも載っています。(そうそうたるメンバーですね)
大きな期待もある一方、不安視されている部分も多く今後の情報に気を付けて見ていきたいと思います。
国内政治の今後と増税のゆくえ
増税された場合の国内を想定することも重要です。増税を見越して設定されている保育無償化とその後の景気後退の歴史から、今回も確実に後退してゆくと思われます。
先に書いた年金問題も含め、同時にやってきた場合は悲惨な状況に置かれる方々も出てくると思います。もらえるハズの年金が非常に少なく、仕事もままならないために生活が苦しくなる、または独立した生活ができなくなるという想定です。
過去記事(過去の勉強会 http://concent10.org/talk-event-4/ )でも話しましたが、簡単はお仕事は機械に代わられます。またこれまであった仕事はAIの判断に委ねられ、より正確に早く結果がでるようになります。
現代ビジネスに表が載っています→https://jbpress.ismedia.jp/ts/80672/myfirstpc2/
悲観ばかりでは先に進まない
私たちが今考えることは、今後を想定し、どう対処していくかを見据えることです。どんな状況になっても生活してゆかなければなりませんので、今からできる事、例えば職種を見直すとか資格を見直すとか、お金に関する意識を変えるとか。
その方法や、何から始めればいいのか、どう調べればいいのか?という部分を解決できたらという思いでこの勉強会を進めています。
まずは1年続けますので、お時間ある方はお気軽にご参加ください。
ではまた